カスタマーコンサルティングチームの西村 啓です。
現在、Treasure Data CDPを導入されたお客様へのコンサルティング業務を担っております。サポート範囲は、導入フェーズから、実際の利活用フェーズまでとなっております。私自身は、2019年12月のトレジャーデータ入社まで広告代理店でアカウント業務、メディア業務を実施しており、全く違う世界の人間でした。
トレジャーデータへ入社してから、いくつかのプロジェクト運営を実施してきた経験を元に
- Treasure Data CDP導入時の鍵となるポイント整理
- Treasure Data CDP導入中に気をつけたいポイント整理
- Treasure Data CDPを活用したオフラインメディア施策結果の可視化
- Treasure Data CDPを活用したオフラインメディア施策結果の可視化の活かし方
の記事を掲載してきました。2021年、残り2回については、いくつかのプロジェクト運営を実施してきた中で得た「学び」を中心に記載をさせて頂きます。(今回の内容は、パートナー様向けに近い内容かと考えております。)
学びポイント
Treasure Data CDP導入/運用プロジェクトを通して、私自身が得た学びとなりますので、様々な事に生かすことができるのではないか?と考えると共に、物事の捉え方の一つと認識していただけますと幸いです。
クライアント様以外で、複数の関係会社様が参加される複合的なプロジェクトにおいてプロジェクト運営する上でのポイント
自分たちサービスが誰のためであるか、意識しどの立場でプロジェクト運営していくべきか明確化(明示化)する事
関与される企業様
- クライアント様(Treasure Data CDP 導入企業様)
- クライアント様が常に関与するシステムベンダー様
- Treasure Data CDP(弊社)
クライアント様(プロジェクト)の目的
上記のような形で、プロジェクトが推進される事は、一般的なシチュエーションであると考えております。(システムベンダーが、広告代理店に変わるなど・・・)この時、プロジェクトの主体社=クライアント様ですが、トレジャーデータ側が運営を任される立場として存在する場合、どのような事を意識すべきなのか?ここにおいて、私自身の経験上プロジェクト運営を任されているトレジャーデータは、常に、クライアント様の代理だという事を意識するべきだと考えています。当たり前の事だと思います。
しかし、私自身、上記のような状況でプロジェクトを推進する中で意外と意識できず失敗した経験もあり、強く意識するようになりました。
上記を意識する事でプロジェクト運営上、大きく変化を起こさなければならない事
クライアント様が常に関与するシステムベンダー様を意識した要件定義の実施
普段、クライアント様とTreasure Data CDP側で実施している要件定義について一段前フェーズ工程がメインとなる
左)Tresure Data CDPを中心とした、アーキテクチャを作成
- クライアント様とTreasure Data CDPの連携・最終的な活用図までを記載
- 連携データ確認 / IF確認などを推進し、全体像を整理
右)システムベンダー様のみ関与するアーキテクチャを作成
- システムベンダー様にとって、ノイズとなる要素を削除し、最も重要となるどのような仕組み(連携用ファイルサーバーなど)で、データ連携するか?を中心に記載
- 連携ファイルサーバーの仕様確認 / 連携データ確認 / IF確認などを推進
ポイントとなるのは、上記にも記載している通りノイズとなる情報を、削除する事で、必要な情報のみを伝達する事です。
なぜ、このように仕組みを変更する必要性があるのか?
トレジャーデータ側は「システムベンダー様側からは、クライアント様側の立場として、プロジェクトに関与している」と捉えて頂き、「クライアント様の代理」である意識が必要だと考えています。通常、上記のような業務は、クライアント様が担うケースも存在しています。しかし、私が普段のコンサルティング業務においては、CDPに関与する事象を全般的にカバーしていく(ミーティングへの参加/要件定義シート作成など)が多くなります。結果として、WBS構成していく際も、ラインナップの変更 / 粒度感の変更などその他付随する業務も大きく変わる事が予想されます。
プロジェクト推進していく上での(あくまでも)私見
上記のような推進方法が、過剰な支援となっている事も、時と場合においては発生していると考えられます。しかし、最終的なゴールに向けて、クライアント様の満足度をあげていく中で、必要な要素であると考えております。その中で、円滑に業務を進める(=プロジェクト遅延を起こさない)ためにも上記のような業務は実施していく必要性があると考えております。
まとめ
やはり、クライアント様の最終的な目的は、Treasure Data CDPを導入し、利活用する事です。その前工程もフォローが必要となる場合、クライアント様の立場として、どのような形で、支援できるのか?非常に重要なポイントとなると考えます。