カスタマーコンサルティングチームの伊野 露起です。
Treasure Data CDPを導入するプロジェクトでPMOを担当しています。前回、リーダーにはどんなタイプがあるか簡単にお話させて頂きました。今回は、状況に応じたリーダーシップ論であるシチュエーショナル・リーダーシップ(SL理論)をお話させて頂きます。プロジェクトリーダーのあなたはプロジェクトメンバーに応じたリーダーシップを使い分けできているでしょうか?
SL理論
シチュエーショナル・リーダーシップ(SL理論)は、ポール・ハーシーとケン・ブランチャードによって提唱されました。リーダーシップを画一的に実施していくのではなく、状況に応じ使い分けるのが最適なリーダシップであるとしています。特に重要な要素としてメンバーの心理的成熟度(動機・やる気等)と課題達成への準備度(知識・経験等)をあげ、メンバーの状況に応じてアプローチを変えていきます。
状況に応じたリーダーシップのスタイルは4タイプに分けられます。メンバーの知識・経験が低い場合[S1]は「指導型」、動機・やる気度が高まってきた場合[S2]は「コーチ型」、知識・経験、動機・やる気度とも高まってきた場合[S3]は「参加型」、どちらもとも高い場合[S4]は「委任型」で、最終的にはリーダーの関与が少なくなる「委任型」に移るのが良いとされています。
4つのリーダーシップスタイル
S1指導型
メンバータイプ:知識・経験が乏しく、動機・やる気が低い
リーダーはメンバーへ仕事のゴールを明確にし具体的な指示を与えます。意思決定はリーダが行い、仕事の達成までの進捗を細かく管理します。
S2コーチ型
メンバータイプ:知識・経験が乏しく、動機・やる気が高まってきた
リーダーはメンバーへ仕事が必要な理由を説明し具体的な指示を与えますが、動機・やる気を継続させ、さらに高める為、意識決定に参画させたり、メンバーの意見や提案を引き出すサポートを行います。
S3参加型
メンバータイプ:知識・経験、動機・やる気が高まってきた
リーダはメンバーへ仕事が達成するまでのプロセスをサポートします。意識決定はメンバーが行いますが、意思決定の責任をメンバーと共有します。
S4委任型
メンバータイプ:知識・経験が豊か、動機・やる気が高い
リーダーはメンバーへ仕事の遂行を委ね、進捗報告を受けますが意思決定と問題解決の責任を任せます。
さいごに
プロジェクトチームには様々なタイプ(状況)のメンバーが参画しています。プロジェクトリーダーである、あなたがメンバーの状況に合わせたリーダーシップを使い分ける事で、メンバーの能力、仕事の成果を出す為の問題解決力が高まっていき、その結果チームとしての能力も高まり、結果を出せるチームにできるのではないでしょうか。
(参考文献)
堀 公俊 「ビジネスフレームワーク」