カスタマーコンサルティングチームの黒柳 将です。
DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するフェーズでは、不要な業務が発生し、業務の効率を下げることがあります。それらをできる限り取り除く方法はないのでしょうか?今回は、その方法論の一つとしてリーンスタートアップというフレームワークを簡単にご紹介したいと思います。
『リーンスタートアップ』の基本的な考え方とは?
リーンスタートアップとは、アメリカの起業家エリック・リース氏(Eric Ries) が2008年に提唱した効率的に製品開発や新規事業開発などを行う手法になります。必要最低限のサービスから利用者の反応データを見ながら改善するアプローチをとることで、サービス提供者の思い込みから発生してしまう「無駄」を省くことができると言われています。
つまり、実験、テスト、反復を行いながら、テストの結果やフィードバックに基づいて製品を開発し、ビジネスやスタートアップを管理・構築する方法です。DXプロジェクトは不確実性の高いということもあり、それらに素早く、効率よく対応するために、ウォーターフォール型のような従来型の開発体制のアプローチとは異なるものが必要になってきます。
実行ステップは?
リーンスタートアップは、下記のような『Build(構築)』、『Measure(計測)』、『Learn(学習)』の3ステップを試行錯誤しながら繰り返すアプローチに基づいて進められます。
では、それぞれのステップについて簡単に触れていきましょう。
Build(構築)
前述でも述べたように、リーンスタートアップのアプローチは、最低限の実行可能な製品および環境を整えることに主眼が置かれています。これは顧客もしくは利用者が満足することに繋がる機能を持つサービスや製品になり得るかを検証するプロセスになります。
そのプロセスに於いては、必ずしも全ての顧客に提供することを目指すのではなく、さまざまな属性の顧客に対して、どれぐらいの成果が見込めるものになるかを判断できる情報を集めることが重要になります。これを実現するための構築がこの方法論の最初のステップになります。
Measure(計測)
前述の初期アプローチに続き、顧客から提供されるフィードバックに基づき製品を微調整し、よりニーズに沿った利便性がある豊富なものにするために情報を収集及び分析することが第二ステップになります。この過程では時間と労力を最小限に抑えながら、ひとつひとつニーズを製品もしくは機能に反映しながら、プロダクトアウトの思考になって否かを注意しつつ、フィット&ギャップ分析と実行を繰り返していきます。さまざまな方法でフィードバックを収集することができます。例えば、顧客にアンケートを取ったり、ウェブサイトの分析結果を見て、何がうまくいっていて、何が改善されるべきかを判断したりすることで、フィードバックを得ることができます。
Learn(学習)
しかしながら、製品による成果を測定し、初期の顧客からフィードバックを得るだけでは十分ではありません。これらの情報は最終的な製品・商品の質を向上するという意味では欠かせないものですが、そこから最終的に価値ある製品やサービスを作るための学びを得ることは必ずしも簡単ではありません。
どの部分がうまくいっていないのか、どの部分を改良する必要がありそうなのかを特定するために、リーンスタートアップのアプローチではこの過程に一番の時間と労力を割り当てる必要があります。この過程によって対象ユーザーのニーズを満たす製品及び製品を開発・提供することに繋がります。
さいごに
”企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること”は、膨大な時間と労力を割くことに覚悟しなければなりません。そのような中で、今回のような情報提供が皆様の取り組みの一助となることを願っています。
トレジャーデータ株式会社のカスタマーデータプラットフォームTreasure Data CDPは、デジタルトランスフォーメーション領域に於いて、主にあらゆるデータを収集・活用して深い顧客理解を可能にするための手段にすぎません。しかしながら、その活用の目的をはっきりさせて、プロジェクトに関わる人の目線が合うことで最大限に効果を発揮することになります。
カスタマーサクセスチームの持つノウハウを提供して、支援させていただくことで少しずつでも着実なDX推進に繋がれば幸いです。
(参考資料)
*1)https://businessmodelanalyst.com/what-is-lean-startup/